2006年12月05日
びわ湖大橋米プラザ 滋05
過去の移転記事
2006-06-17 17:59:16記載
その後、何度も訪れて感じることですが、
こちらの駅はかなり停泊者のゴミなどのマナーが悪いですね。
少しばかり気分が良くないです。
また、大型のバスの休憩に使われることが多く、
駐車場がかなり狭いので、それなりに苦労しますね。
古くからある駅ですし、歴史もあるので、
みんながきれいに気持ちよく使えると良いなぁと思う今日この頃です。
2006-06-17 17:59:16記載
名前の通り、琵琶湖大橋のたもとにあります。
滋賀県は米も作っているので、それがらみの商品・・・
つまり米とそれがらみの加工品。
そして、近頃は他の道の駅の例にもあるように、
地元?の農作物があります。
少々博物館的なものもあり、初めての方ならつまらないながらも
楽しめるかも?
でも、一番の見所?は
びわこ大橋がすぐ近くで斜め横から見えるってこと
それから・・・遊覧船の船乗り場があるって事。
建物の2階に上ると、綺麗な風景が一面に広がっているってことですね。
ちなみに、スタンプラリーのスタンプは2階にあります。
1階にあるのはエせです(=⌒▽⌒=)
それから、駐車場と誘導路は区切りがあってやや狭く、
2方面に出る為か、やや複雑です。
何らかの都合でお車を数台固めて止めたい場合は、
第2駐車場がお勧めです<ただし未舗装ですが・・・
それからトイレは建物と別棟で建っており、
やや汚く感じました。
此処で食べ物を食べたり、或いは買ったことが余り無いので、
そちらの方はチャレンジしてみてください。
因みに、161号線まで出ると多少お店があるので、
私の場合は、161を南に下って東側のスターバックスでお茶することが多いです。
私にとって、此処の農産物はあまりやすく感じませんでした。
その後、何度も訪れて感じることですが、
こちらの駅はかなり停泊者のゴミなどのマナーが悪いですね。
少しばかり気分が良くないです。
また、大型のバスの休憩に使われることが多く、
駐車場がかなり狭いので、それなりに苦労しますね。
古くからある駅ですし、歴史もあるので、
みんながきれいに気持ちよく使えると良いなぁと思う今日この頃です。