冬もーど?
更新スピードが冬モードに入ってました(笑)
いやはや・・・
一時期激しく書いていたブログのスタイルシートも・・・・
別の嵌ることがあったので・・・ちょいとお休みしてました。
かつて97のころ弄ったアクセスですが・・・
久々に、エクセルでは使いづらい用途があったので勉強しなおしてました。
いやはや・・・かなり便利に進化していてびっくり?
続きを読む
いやはや・・・
一時期激しく書いていたブログのスタイルシートも・・・・
別の嵌ることがあったので・・・ちょいとお休みしてました。
かつて97のころ弄ったアクセスですが・・・
久々に、エクセルでは使いづらい用途があったので勉強しなおしてました。
いやはや・・・かなり便利に進化していてびっくり?
続きを読む
神鍋高原 兵05
数回訪れてます。
景色も雰囲気も良いところです。
高原と言うだけあり、やや標高が高いので、夏場は涼しいです。
開館時間は限られているのですが、
温泉設備もあります。
また、特産物、果物や農作物なども豊富に売られており、
なかなか便利です。
トイレはかなり大きいです。
駐車場はまぁまぁ広いのですが、
やや傾斜があるので、ご注意ください。
近くに、植村さんの博物館があり、
とても素敵でした。
続きを読む
景色も雰囲気も良いところです。
高原と言うだけあり、やや標高が高いので、夏場は涼しいです。
開館時間は限られているのですが、
温泉設備もあります。
また、特産物、果物や農作物なども豊富に売られており、
なかなか便利です。
トイレはかなり大きいです。
駐車場はまぁまぁ広いのですが、
やや傾斜があるので、ご注意ください。
近くに、植村さんの博物館があり、
とても素敵でした。
続きを読む
wiiで、だいぶ・・ひっぱってますが・・・
そういえば、wiiってディスクのスロットに青色のイルミありますよね?
あれって、あるとき光るんですよね。
当初は、なんで光っているのか知らずに・・・
およ?設定が変わってしまったのかなぁ?
それとも電源落ちてないのかな?
<つねに電源は入っていますので、落ちるわけ無いか(笑)
wii24なんたら・・ってやつの影響で、光るようです。
続きを読む
あれって、あるとき光るんですよね。
当初は、なんで光っているのか知らずに・・・
およ?設定が変わってしまったのかなぁ?
それとも電源落ちてないのかな?
<つねに電源は入っていますので、落ちるわけ無いか(笑)
wii24なんたら・・ってやつの影響で、光るようです。
続きを読む
清水タンクの入れ替え・
当方の車の場合、停泊設備の一つに水のタンクがあるのです。
そのうち、飲料水タンクは比較的小さく、取り外しが出来ますので楽なのですが、
清水タンクは車両設置されているわけです。
すでに何度も入れ替えてはいるのですが、
昨年、ぬめりが出るといけないので、
完全そう入れ替え、かつ清掃掛けたときの話を・・・
続きを読む
そのうち、飲料水タンクは比較的小さく、取り外しが出来ますので楽なのですが、
清水タンクは車両設置されているわけです。
すでに何度も入れ替えてはいるのですが、
昨年、ぬめりが出るといけないので、
完全そう入れ替え、かつ清掃掛けたときの話を・・・
続きを読む
丹波マーケス 京06
うーん。
かなり大きな施設ですね。
良い場所にありますし、寄りはしましたが、
あまりにも混雑していたので、トイレなどをしてすぐに出発しました。
次回は、ゆっくりと楽しんでみたいですね。
駐車場は大きいのですが、込み合い度が激しいので・・
hp
そのうち再チャレンジ予定
かなり大きな施設ですね。
良い場所にありますし、寄りはしましたが、
あまりにも混雑していたので、トイレなどをしてすぐに出発しました。
次回は、ゆっくりと楽しんでみたいですね。
駐車場は大きいのですが、込み合い度が激しいので・・
hp
そのうち再チャレンジ予定
wiiその3
まぁ・・・
ぼちぼち使っているwiiですが、
バーチャルコンソールと呼ばれる・・・
いわゆる過去の遺産の趣味レート機構は、
一つのチャンネルとして、お天気予報や、
ショッピングなどと並列で在るようです。
ゼビウスくんを落としたので・・・やってみましたが、
さすがにアーケード版の精細さは無いものの・・・
案外面白いですね。
続きを読む
ぼちぼち使っているwiiですが、
バーチャルコンソールと呼ばれる・・・
いわゆる過去の遺産の趣味レート機構は、
一つのチャンネルとして、お天気予報や、
ショッピングなどと並列で在るようです。
ゼビウスくんを落としたので・・・やってみましたが、
さすがにアーケード版の精細さは無いものの・・・
案外面白いですね。
続きを読む
九頭竜 福02
うーんぅ・・・・
確か訪問済みのはずですが、忘れてます。
記憶をたどらねば・・・
再訪問かけるにも・・・
現在は休業中のようですね。
12月から3月
hp1
たしか・・・ちかくに温泉があって・・・気持ちよかった記憶が・・・。
確か訪問済みのはずですが、忘れてます。
記憶をたどらねば・・・
再訪問かけるにも・・・
現在は休業中のようですね。
12月から3月
hp1
たしか・・・ちかくに温泉があって・・・気持ちよかった記憶が・・・。
wiiその後
正月に並んで買ったwiiですが、
その後の投資もかなり進み?(笑)
手間も・・・
当方は無線LAN環境がない・・・追加予定も無いので、
有線LANアダプタを購入。

2800円
案外しますねぇ。
普通のノートPCのUSBのLANアダプタでは無理なのか知らん?
続きを読む
その後の投資もかなり進み?(笑)
手間も・・・
当方は無線LAN環境がない・・・追加予定も無いので、
有線LANアダプタを購入。

2800円
案外しますねぇ。
普通のノートPCのUSBのLANアダプタでは無理なのか知らん?
続きを読む
ヒーター
そういえば、テストしなくちゃと思いつつ、
実はテストしてなくて・・・
昨年突如・・・寒かったので使ってみたら使えました(笑)
普通の車にはクーラーとともに普通にヒーターが付いてますよね。
うちの場合は、それ以外にも一つ・・暖房設備としてのヒーターが設置されてます。
実は、燃料が何か良くわかっていなかったので・・・・(大汗)
続きを読む
実はテストしてなくて・・・
昨年突如・・・寒かったので使ってみたら使えました(笑)
普通の車にはクーラーとともに普通にヒーターが付いてますよね。
うちの場合は、それ以外にも一つ・・暖房設備としてのヒーターが設置されてます。
実は、燃料が何か良くわかっていなかったので・・・・(大汗)
続きを読む
みくに 福05
ここの道の駅は好きです。
何が好きかって?言われそうですが・・・
一番の目玉は、メロンの産地ですので、収穫の時期にはメロン祭りをやってまして・・
かなり安価に手にいれられますし・・・
輪投げなどでゲットすることも出来たりします。
また、重量当てでプレゼントされることもあり、
メロン好きにはたまらない道の駅となってます。
又、駐車場は広く使いやすいです。
道がバイパスと言うか・・・2重に張り巡らされていますので、
出入りにも不便は感じません。
もう少し北に足を伸ばすと朝市をやっていますし、
南は越前海岸などがあり・・・観光にも最適です。
続きを読む
何が好きかって?言われそうですが・・・
一番の目玉は、メロンの産地ですので、収穫の時期にはメロン祭りをやってまして・・
かなり安価に手にいれられますし・・・
輪投げなどでゲットすることも出来たりします。
また、重量当てでプレゼントされることもあり、
メロン好きにはたまらない道の駅となってます。
又、駐車場は広く使いやすいです。
道がバイパスと言うか・・・2重に張り巡らされていますので、
出入りにも不便は感じません。
もう少し北に足を伸ばすと朝市をやっていますし、
南は越前海岸などがあり・・・観光にも最適です。
続きを読む
やっと初詣
何やかやと忙しいような・・・そうでもないのですが・・・・
初詣に行くのを忘れていたので・・・
今更ながら初詣です。
近所の神社と多賀大社に行ってまいりました。
なにも・・・こんな雪の日にとも思いましたが、
家族総出の参拝が出来るのは昨日と今日だけだったので・・・
いやぁ・・・思いのほか人手がありました。
<多賀大社
まぁ、休日ですし、まだ7日なのでそんなもんかもしれませんが、
天候のせいで少ない方だとは思います。
某ブログにても紹介されていた・・・・糸きり餅も
買って帰りました。
まぁ、その場で食べる分も買いましたが・・・。
あられが降ったりして大変でしたが、思い出に残るような一日でした。
初詣に行くのを忘れていたので・・・
今更ながら初詣です。
近所の神社と多賀大社に行ってまいりました。
なにも・・・こんな雪の日にとも思いましたが、
家族総出の参拝が出来るのは昨日と今日だけだったので・・・
いやぁ・・・思いのほか人手がありました。
<多賀大社
まぁ、休日ですし、まだ7日なのでそんなもんかもしれませんが、
天候のせいで少ない方だとは思います。
某ブログにても紹介されていた・・・・糸きり餅も
買って帰りました。
まぁ、その場で食べる分も買いましたが・・・。
あられが降ったりして大変でしたが、思い出に残るような一日でした。
河野 福井01
海沿いに位置する道の駅ですね。
場所柄、特殊な形状の土地ですので、
あまり駐車場は大きくないです。
駐車場よりも高い位置に階段を上ったところが施設となります。
展望デッキからの眺めは良いです。
ただ、北陸ですので天候が良い日は・・・と付け加えておきます。
簡単な売店ですが、地元特産物をいくらか売っていますし、
比較的安価に食事が出来る食堂も併設されてます。
また、情報スペース兼休憩所は広くて綺麗ですので、とてもありがたいです。
トイレはあまり大きくなかった記憶があります。
海産物もよく売られていますし、餅なども売られていることがあります。
ちょいと休憩するにはいいところです。
続きを読む
場所柄、特殊な形状の土地ですので、
あまり駐車場は大きくないです。
駐車場よりも高い位置に階段を上ったところが施設となります。
展望デッキからの眺めは良いです。
ただ、北陸ですので天候が良い日は・・・と付け加えておきます。
簡単な売店ですが、地元特産物をいくらか売っていますし、
比較的安価に食事が出来る食堂も併設されてます。
また、情報スペース兼休憩所は広くて綺麗ですので、とてもありがたいです。
トイレはあまり大きくなかった記憶があります。
海産物もよく売られていますし、餅なども売られていることがあります。
ちょいと休憩するにはいいところです。
続きを読む
水抜き
かつてのブログ・・・Slow Style Story1には書いていましたが、
うちの停泊専用車は・・・しばらく稼動を休んでおりましたので、
久々にエンジンを掛けて車体バッテリーのチェックと少々の充電を行いました。
また、さすがに・・・寒くなってまいりましたので、
温水設備の凍結が危惧されるので水抜きをしてみました。
続きを読む
うちの停泊専用車は・・・しばらく稼動を休んでおりましたので、
久々にエンジンを掛けて車体バッテリーのチェックと少々の充電を行いました。
また、さすがに・・・寒くなってまいりましたので、
温水設備の凍結が危惧されるので水抜きをしてみました。
続きを読む
若狭熊川宿 福06
ここも・・・かなり使ってます。
若狭方面に抜ける際には、こちらで休憩するのが習慣になってます。
以前よりございましたが、このところ改装されて、
施設としてはかなり綺麗に充実してきた感が在りますね。
ただ、道路の通行量がかなりありますので、出入りの際に多少不便な面はあります。
又、駐車場もそれほど広くなく、夏場はかなり込み合います。
道を挟んだ反対側にも駐車場がありますが、あまり利用されてないです。
全体に駐車場に傾斜が付いてますので、やや注意が必要なところです。
又、夜間はあまり明るくないので、ご注意ください。
但し、人通りはそれなりにありますので、危険ではないです。
売店では地元の特産物や、海産加工品など売られてます。
また、食事施設も出来てますので利用可能です。
焼きさば寿司はかなり好きです。
小浜などで売られている、海草や小エビなどを混ぜたふりかけなどもあり、
買い忘れた方には便利ですね。
この駅は、丁度良い位置にあるので使い勝手がいいです。
ただ、先ほども書きましたが、出入りには十分注意されるようにしてください。
お時間があれば、熊川宿を歩かれてもいいかと思います。
トイレは、比較的綺麗なもので大きなものがあります。
続きを読む
若狭方面に抜ける際には、こちらで休憩するのが習慣になってます。
以前よりございましたが、このところ改装されて、
施設としてはかなり綺麗に充実してきた感が在りますね。
ただ、道路の通行量がかなりありますので、出入りの際に多少不便な面はあります。
又、駐車場もそれほど広くなく、夏場はかなり込み合います。
道を挟んだ反対側にも駐車場がありますが、あまり利用されてないです。
全体に駐車場に傾斜が付いてますので、やや注意が必要なところです。
又、夜間はあまり明るくないので、ご注意ください。
但し、人通りはそれなりにありますので、危険ではないです。
売店では地元の特産物や、海産加工品など売られてます。
また、食事施設も出来てますので利用可能です。
焼きさば寿司はかなり好きです。
小浜などで売られている、海草や小エビなどを混ぜたふりかけなどもあり、
買い忘れた方には便利ですね。
この駅は、丁度良い位置にあるので使い勝手がいいです。
ただ、先ほども書きましたが、出入りには十分注意されるようにしてください。
お時間があれば、熊川宿を歩かれてもいいかと思います。
トイレは、比較的綺麗なもので大きなものがあります。
続きを読む
シーサイド高浜 福08
ここの道の駅はかなりの回数訪れてます。
この地方に似合うかどうかはわかりませんが、
地中海風だそうです。
駐車場はかなり広く、大型も止まれるところと、
普通車のところが在り、静かで快適です。
夜間も案外明るめで、健康的な場所です。
トイレは大きなものが2箇所ありますが、夜間には一箇所だけとなります。
人口温泉が併設されており、自動販売機で券を購入すると、
外の砂落しシャワーも利用可能です。
海水浴後に利用される方が多いようですね。
すぐ近くに、アミューズメント施設もあり、海水浴場も豊富にありますので、
夏場は特に便利かと思います。
食堂は、イタリアン風レストランなどもあり、子供用の椅子なども完備されているので、
子供連れには便利な施設です。
又、売店は地元のものも売ってますが、輸入食材なども扱っているようです。
また、パンなども販売しており、開いているときは食事には困りません。
続きを読む
この地方に似合うかどうかはわかりませんが、
地中海風だそうです。
駐車場はかなり広く、大型も止まれるところと、
普通車のところが在り、静かで快適です。
夜間も案外明るめで、健康的な場所です。
トイレは大きなものが2箇所ありますが、夜間には一箇所だけとなります。
人口温泉が併設されており、自動販売機で券を購入すると、
外の砂落しシャワーも利用可能です。
海水浴後に利用される方が多いようですね。
すぐ近くに、アミューズメント施設もあり、海水浴場も豊富にありますので、
夏場は特に便利かと思います。
食堂は、イタリアン風レストランなどもあり、子供用の椅子なども完備されているので、
子供連れには便利な施設です。
又、売店は地元のものも売ってますが、輸入食材なども扱っているようです。
また、パンなども販売しており、開いているときは食事には困りません。
続きを読む