この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

2006年12月12日 12:12

能登空港 石13

2006-07-15 18:34:02記載転載

此処は、数少ない・・・ってひとつだけだろうと思いますが、

空港が道の駅です、つまりは空の駅と道の駅の合体ってやつですね。


表示がやや曖昧なので、やや悩みましたが、きちんと道の駅でした(*^o^*)



施設は非常に綺麗です。ANAだけのようですが、職員の方もよく訓練されているようで、
対応もよく・・・とても親切でした。

本来の道の駅の機能の一つである、道路状況の案内なども、
丁寧に正確な情報を教えていただけて、大変助かりました。



トイレは非常に綺麗ですし、食事に関しても、レストランがあります。

また、駐車場は車が多いですが、大変広く、使いやすいです。
問題は、誘導路がややこしいですが、これは空港のため致し方ないでしょう。



近場の観光スポットや、割引情報なども詳しく、ありがたい駅でした。

続きを読む


2006年12月12日 00:03

とぎ海街道 石08

2006-06-25 18:15:53記載、転載

此処に来たなら、先ずは世界一長いベンチを見て帰るべきです。

余りにも、馬鹿らしいと思うのは・・・私だけかな?






でも、端から端まで歩きました(*゜▽゜ノノ゛☆
近くには海水浴場もありますし、素敵な景色です。
恐らく、浜茄子が咲いていて、綺麗でした。



駅自体は、やや駐車場はやや狭く、バスが立ち寄ることも多いので、
多少は苦労されるかも?



地元の海産物が駅内では売られていて、これは特色のひとつですね。
トイレは、あまり綺麗なイメージでは無かったです。



田舎くさくて良い駅かも?(*^o^*)

続きを読む


2006年12月11日 20:08

赤神 石07

2006-06-25 18:05:59記載転載

眺めはそこそこ良いです。導入路はまぁまぁですね。
トイレはやや小さいかなぁ?

特に綺麗でも無いですね。
地元の品も特に此処でしか・・・って物は無いような気がします。


駐車場は一箇所でやや小さめですね。
海に近いので、景色はまぁまぁですが、天候次第でかなり辛いかもしれません。



簡単すぎるかなぁ?

続きを読む


2006年12月11日 14:06

桜峠 石04

2006-07-15 18:40:59記載 転載

古くからある駐車スペースです。

かなり広い駐車場です。

トイレは・・・やや汚く小さく感じます。



それだけです(@Д@;

続きを読む


2006年12月11日 07:07

いおり 石03

2006-07-16 18:49:13記載、転載

かなり古くからある道の駅です。
駐車場はやや小さめです。

眺めはまぁまぁですね。

今回は無かったのですが、朝市<魚市場
が近くに2箇所在るようです。


トイレはやや汚いです。

持ち込みごみが多く、かなりあふれ気味でした。



京阪神ナンバーや富山ナンバーの方でしたが、
車を枠内に停めずに、持ち込みごみを捨てに行っている姿は・・・
余りにもみっともないので辞めていただきたいですね。


良い景色の駐車場が汚されるのは心が痛みます。

レストランがあるようで、売店より先に開いていますが、

ちょっと食べる気がしませんでしたo(TωT )

続きを読む


2006年12月11日 05:05

なかじまロマン峠 石06

2006-06-25 19:55:48記載、転載

此処は、かなりこじんまりした道の駅ですね。

トイレはそこそこ綺麗ですが、
利用者のモラルの問題でしょうか?
駐車場内や、ベンチなどにごみが多少散乱しておりました。


出入りは角地なので非常に便利です。

駐車場が小さいことと、道路に余りにも面しているので、
停泊には適さないかと思います。


多少のごみの件を除けば、かなりいい感じの道の駅です。
気軽に立ち寄れる場所にあり、ありがたいです。

続きを読む


2006年12月11日 01:30

ころ柿の里しか 石10

2006-06-24 18:47:37記載

以前来たときと雰囲気が変わってびっくりしました。
なんだか、地域の保養センターって感じで、
地元の方が入浴に来られてるようです。


駐車場はソコソコなのですが、かなり混んでいる感じです。
また、いいにくいことですが、この地域のかたの運転マナーは最悪です。

ですので、長時間停泊は控えたほうがご自身と車の安全に貢献することでしょう。

お店や、温泉を覗こうという気にもなりませんでした。


次回は何とかチャレンジしようとは思っています・・・機会があればね

続きを読む


2006年12月10日 13:01

輪島 石09

2006-06-25 20:08:14記載の過去の記事

廃線になった駅の再利用です。
無料駐車場は狭く、区切りがあいまいなせいか?

それとも、たまたま利用者のモラルが悪かったのか判りませんが、
他人の車の出入りを考えない停め方をする方が目立ちました。


道の駅自体の規模は地方駅ですのでそれなりです。
また、バスの案内所などもあるようです。

観光案内の方も、バスの案内の方もかなり親切な受付の方で、
直接関係の無いようなことを聞いても、親切に教えていただけます。


ただひとつ難点は・・
無料駐車場の駐車制限時間が1時間となっており、ゆったりとは出来ません。


朝市に対してのアクセスもまぁまぁの距離ですので、
ぶらっーと歩きたい方には素敵な駐車場かも知れません。

近くには、ゆべし等を販売しているお店や、輪島ぬり系のお店もあり、
それなりに楽しめます。

朝市が休みの日でも、違うとおりで朝市をやっており、
失敗って事が無いです。



観光地だけに制約が厳しいのはいたしかたが無いところでしょう。
では・・・。

続きを読む


2006年12月10日 09:00

のとじま 石16

2006-06-24 19:47:13記載、転載


今回は営業時間外だったので、お店とか、隣のガラス美術館は見れませんでした。

でも、モニュメントの異常さや、建物の変なことは感じられました(・ω・)/



駐車場は大小二つあり、
小さいほうが、灯りの関係上治安がいいような気がします。

大きい方は、夜間トイレの電気が無いので、少々不安感があります。



景色は非常に良く、夜も静かで素敵なところです。



次回は、営業時間内に楽しんでみようと思います。



ここは・・・また行きたい

続きを読む


2006年12月10日 00:00

高松 石02

2006-06-24 18:39:40記載

ここは、かなり前からあるところで、能登道路上にありますので・・・
なんだかSAぽいところです。

北向き、南向きにそれぞれあります。
歩行者用通用路もありますよ。


北向きは海に面しており潮風がきついですが、木製デッキでの眺めはいいものです。

食事に関しては、すごく美味しいものは・・・無いですが、
それなりの味で、他のSAなどに比べれば、遥に安価な値段設定だと思います。


トイレは、離れにもありボチボチです。
特に綺麗とは思いませんでした。



夜間の仮眠ですが、比較的静か目ですが、
横が道路ですのでそれなりです。

また、海側は潮風が吹きますので、
気になさる方には少々厳しいと思います。

簡単ではありますが・・・。

続きを読む