丹波マーケス 京06
うーん。
かなり大きな施設ですね。
良い場所にありますし、寄りはしましたが、
あまりにも混雑していたので、トイレなどをしてすぐに出発しました。
次回は、ゆっくりと楽しんでみたいですね。
駐車場は大きいのですが、込み合い度が激しいので・・
hp
そのうち再チャレンジ予定
かなり大きな施設ですね。
良い場所にありますし、寄りはしましたが、
あまりにも混雑していたので、トイレなどをしてすぐに出発しました。
次回は、ゆっくりと楽しんでみたいですね。
駐車場は大きいのですが、込み合い度が激しいので・・
hp
そのうち再チャレンジ予定
舞鶴港とれとれセンター 京09
記憶を元に・・・
とても感じがいいところでした。
駐車場は中ぐらいですね。
週末には、朝市が行われており、
地元の野菜などが安価に売られています。
加工したおこわや餅などもあり、
なかなかのものです。
トイレは、やや古さや、汚れを感じますが、
利用に際して不便は感じません。
すぐ近くにコンビニもあります。
夜間停泊の方が多いようです。
悲しいことに、発電機やエンジンを掛けれれている方が何台かおられ、
マナーの改善を望みたいところです。
市場や食べるところもあり、感じの良い道の駅でした。
続きを読む
とても感じがいいところでした。
駐車場は中ぐらいですね。
週末には、朝市が行われており、
地元の野菜などが安価に売られています。
加工したおこわや餅などもあり、
なかなかのものです。
トイレは、やや古さや、汚れを感じますが、
利用に際して不便は感じません。
すぐ近くにコンビニもあります。
夜間停泊の方が多いようです。
悲しいことに、発電機やエンジンを掛けれれている方が何台かおられ、
マナーの改善を望みたいところです。
市場や食べるところもあり、感じの良い道の駅でした。
続きを読む
丹後味わいの郷 京11
記憶をもとに・・・
テーマパークの前が道の駅になっているようです。
中と違って外は簡易的な売店が目立ちます。
果物などのお値段も近郊の道の駅に比べて高めで、
勿論近場にて売られているところより高価です。
テーマパークの利用料は比較的高く、
近郊に宿泊された方や何らかの施設の利用者には割引があるようです。
終了間際の30分から1時間でも同値段だとのお話には・・・
かなり閉口いたしました。
もう少しテーマパークを開放していただいておれば、
かなり良い施設だとは思いますが、
あまり存在価値が無いようにおもいます。
勿論、テーマパークの駐車場ですので、広大な駐車場でした。
まぁ、それだけです。
再び行きたいとは思わない施設ですね。
続きを読む
テーマパークの前が道の駅になっているようです。
中と違って外は簡易的な売店が目立ちます。
果物などのお値段も近郊の道の駅に比べて高めで、
勿論近場にて売られているところより高価です。
テーマパークの利用料は比較的高く、
近郊に宿泊された方や何らかの施設の利用者には割引があるようです。
終了間際の30分から1時間でも同値段だとのお話には・・・
かなり閉口いたしました。
もう少しテーマパークを開放していただいておれば、
かなり良い施設だとは思いますが、
あまり存在価値が無いようにおもいます。
勿論、テーマパークの駐車場ですので、広大な駐車場でした。
まぁ、それだけです。
再び行きたいとは思わない施設ですね。
続きを読む
ガレリアかめおか 京05
9号線に面している道の駅です。
これも、記憶をもとに・・・
とても特徴的な建物で、大変目立ちます。
いろいろな施設があります。
温泉などもあり、とても便利ですね。
駐車場はかなり広いとは思いますが、
夜間は半分ぐらいになっており、ほとんどとめられない状況です。
また、トイレも新しいのですが、
たまたまゴミが散乱しているのを見かけました。
生涯学習施設が多いようで、こういった施設の道の駅もすばらしいと思います。
続きを読む
これも、記憶をもとに・・・
とても特徴的な建物で、大変目立ちます。
いろいろな施設があります。
温泉などもあり、とても便利ですね。
駐車場はかなり広いとは思いますが、
夜間は半分ぐらいになっており、ほとんどとめられない状況です。
また、トイレも新しいのですが、
たまたまゴミが散乱しているのを見かけました。
生涯学習施設が多いようで、こういった施設の道の駅もすばらしいと思います。
続きを読む
てんきてんき丹後 京03
遺跡の上にたてらられているようですね。
これも記憶を元に・・・
178号を進んでいると、すごく見晴らしの良いところにあります。
敷地が広大で、芝生が非常に豊かですね。
トイレなどの施設もきれいで、使いやすかったです。
駐車場は、やや区切られており、少し狭いような気がしました。
食事施設もありますし、売店の設備も充実しており、
いろいろな特産物やお土産などが販売されてました。
果物なども、下手なところで買うよりも安価に売られており、
非常にありがたい施設です。
また、道路情報の施設もしっかりしており、助かりました。
誘導路は、見晴らしが良いので、安全に出入りできます。
近くに温泉もあるようで、次回は利用したいと思います。
だいたい・・こんなところです。
続きを読む
これも記憶を元に・・・
178号を進んでいると、すごく見晴らしの良いところにあります。
敷地が広大で、芝生が非常に豊かですね。
トイレなどの施設もきれいで、使いやすかったです。
駐車場は、やや区切られており、少し狭いような気がしました。
食事施設もありますし、売店の設備も充実しており、
いろいろな特産物やお土産などが販売されてました。
果物なども、下手なところで買うよりも安価に売られており、
非常にありがたい施設です。
また、道路情報の施設もしっかりしており、助かりました。
誘導路は、見晴らしが良いので、安全に出入りできます。
近くに温泉もあるようで、次回は利用したいと思います。
だいたい・・こんなところです。
続きを読む
舟屋の里伊根 京01
記憶を元に・・
こちらの道の駅は、比較的新しい施設でした。
伊根の舟屋自体の道はすごく狭く、
とても大変でしたが、それを抜けて少し高台にあります。
施設自体の入り口には、簡単な売店がありますが、
その奥に上っていくと、小さい駐車場のこちらの本体の施設があります。
駐車場脇には、船のスクリューが展示してあります。
舟屋を移設している様で、やや古めかしい概観ですが、
中はきれいで、すごしやすい施設です。
また、別棟にはこちらの特産品などが売られており、
魚の加工品など豊富でした。
食事施設は一階と二階にあり、二回の施設を利用しました。
各種の定食があり、一瞬やや高めかと思いましたが、
注文してびっくりの内容もあり・・・
かなり素敵な食堂設備でした。
お勧めは、あら定食です。とても一人では食べきれないほどのボリュームで、
美味しいあらの煮つけが食べられます。
風景もよく、快適に過ごせました。
かなり人気があるようで、入れ替わり立ち代りと、
観光客の方が訪れてらっしゃいました。
場所が場所ですので、夜間はかなりさびしいと思われます。
webはこちらです
こちらの道の駅は、比較的新しい施設でした。
伊根の舟屋自体の道はすごく狭く、
とても大変でしたが、それを抜けて少し高台にあります。
施設自体の入り口には、簡単な売店がありますが、
その奥に上っていくと、小さい駐車場のこちらの本体の施設があります。
駐車場脇には、船のスクリューが展示してあります。
舟屋を移設している様で、やや古めかしい概観ですが、
中はきれいで、すごしやすい施設です。
また、別棟にはこちらの特産品などが売られており、
魚の加工品など豊富でした。
食事施設は一階と二階にあり、二回の施設を利用しました。
各種の定食があり、一瞬やや高めかと思いましたが、
注文してびっくりの内容もあり・・・
かなり素敵な食堂設備でした。
お勧めは、あら定食です。とても一人では食べきれないほどのボリュームで、
美味しいあらの煮つけが食べられます。
風景もよく、快適に過ごせました。
かなり人気があるようで、入れ替わり立ち代りと、
観光客の方が訪れてらっしゃいました。
場所が場所ですので、夜間はかなりさびしいと思われます。
webはこちらです