2006年12月06日

くつき新本陣 滋02

過去の移転記事
2006-06-10 10:11:16

ご存知の通り、かつては滋賀で唯一の村でしたので、
非常に自然が豊かな土地です。

駐車場は余り広くなく、中程度です。

トイレも・・・あまり綺麗ではないですが、
メンテナンスはかなり頻繁にされているようです。


交通の要所になるのか?かなりの方が訪れているようです。
特に、ライダーの方や特殊な車の集まりの方が多いようですね。

近くに、日帰り温泉施設があり、此方は充実しているのでお勧めです。

地元名産品は、基本的に野菜などですが、
新鮮なものをかなり安価に売られています。
また、手作りのお寿司や炊き込みご飯類、餅なども売られており、
その場で食べるのに適しています。


田舎の朝市もどきって思っていただければ判るかと思います。


施設的にはいまいちですが、雰囲気や値段から存在意義は充分あります。

また、他の駅とも離れているので立地的にもうなずけます。
その後、こちらもかなり何度か訪れました。

どうやら土日には朝市もどきをされているようですが、
人出は多いです。
また、向かいにコンビニが出来てます。

建物の中に地元の品を売るところがあり、
木を使ったものを売られていたり、
また、地元の名産品でもう少し商品化されたものを売られてます。

朝市のようなところで・・・
私が好きな店は、かつサンドです。
素朴な味ですが、カツが大きいのでお買い得感満点ですね。

また、こちらの売り手さんはのりが悪いので、
あまり値切りをしにくいのが特徴です。

道の駅近郊には商店街もあるのですが、
やや寂れてますね。
また、このあたりはかなり地元意識が強いので、
何かを探されてお店などを聞いても、
となりの・・・だからと口を濁されることが多いのでご注意を。

キャンプ地が近くにありますので、
まきなどを探されて道の駅にいっても、
こちらでは売ってらっしゃいません。

東や北からのアクセスはやや悪いですが、
まぁまぁ素朴な土地ですね。

同じカテゴリー(滋賀)の記事画像
アグリの郷栗東 滋11
同じカテゴリー(滋賀)の記事
 アグリの郷栗東 滋11 (2007-06-11 11:11)
 伊吹の里 滋13 (2006-12-20 10:10)
 近江母の郷 滋06 (2006-12-20 06:01)
 あいの土山 滋01 (2006-12-20 00:06)
 藤樹の里あどがわ 滋賀13 (2006-12-07 00:01)
 しんあさひ風車村 滋04 (2006-12-06 01:28)


01:22にslow lifer記載 │こめんと☆ミ(0) 滋賀
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。