2007年05月26日
さてはて、今週はぁ?
既にとあるところで書いてますが、
先週のお出かけの後、
月曜日に気になってアセビ森林公園の調査に行ってきましたが、
その後聞き込みの成果があり・・・
管理関係はアザイ支所(旧役場)にて何とかなるってことと・・
水は、手間かけて出してもらうぐらいなら、
ふらんぢぁさんが休憩した・・・河原から持っていった方が安全かつ・・・
なことが判明。
又、かつて、道自体は、北側?に抜けられたことも判りました。
現在抜けられないのは、おそらく土砂崩れか何かではないか?とのこと。

それから、金糞山ふもとのキャンプ地もちょいと調べましたが、


こちらの管理は漁業組合?がやっていたそうです。
現在・・放置で草だらけなので、
自分で勝手に草刈して使ってしまえば?ってことでした。
気になるなら、高山ACにて声をかけるとか・・・
また、トイレなどは無かったので、
かつては対岸に板を渡して、穴を掘ったエコトイレだったとか・・・
周りはシートで囲っていたそうです(笑)
まぁ、ワイルドさでは・・・一番といえるかも知れませんね(笑)
その上流に・・・・高山ACなる高規格キャンプ場があるわけですが、
其方も一度見てみたいですね。
他に良い停泊?地の情報が出てきましたので、
これからいろいろと現地調査など行ってみたいですね。
さて・・・
雨後の筍のように、やたら出来たキャンプ場も、
なかなか存続していないところも多く、
又、地図やナビなどで出ているものも・・・閉鎖されていたりするので、
なかなか探しにくいものです。
せめて、滋賀のキャンプ場は一通り調べてみたい気がしますが、
調査する資料の系統的な見直しが必要ですし、
実際にはかなりの聞き込みが必要なことも判明しました。
いつしか、自分だけのマイサイトを作ってみたいと思ってます。
ログハウスも建ててみたいですね(笑)
先週のお出かけの後、
月曜日に気になってアセビ森林公園の調査に行ってきましたが、
その後聞き込みの成果があり・・・
管理関係はアザイ支所(旧役場)にて何とかなるってことと・・
水は、手間かけて出してもらうぐらいなら、
ふらんぢぁさんが休憩した・・・河原から持っていった方が安全かつ・・・
なことが判明。
又、かつて、道自体は、北側?に抜けられたことも判りました。
現在抜けられないのは、おそらく土砂崩れか何かではないか?とのこと。


それから、金糞山ふもとのキャンプ地もちょいと調べましたが、


こちらの管理は漁業組合?がやっていたそうです。
現在・・放置で草だらけなので、
自分で勝手に草刈して使ってしまえば?ってことでした。
気になるなら、高山ACにて声をかけるとか・・・
また、トイレなどは無かったので、
かつては対岸に板を渡して、穴を掘ったエコトイレだったとか・・・
周りはシートで囲っていたそうです(笑)
まぁ、ワイルドさでは・・・一番といえるかも知れませんね(笑)
その上流に・・・・高山ACなる高規格キャンプ場があるわけですが、
其方も一度見てみたいですね。
他に良い停泊?地の情報が出てきましたので、
これからいろいろと現地調査など行ってみたいですね。
さて・・・
雨後の筍のように、やたら出来たキャンプ場も、
なかなか存続していないところも多く、
又、地図やナビなどで出ているものも・・・閉鎖されていたりするので、
なかなか探しにくいものです。
せめて、滋賀のキャンプ場は一通り調べてみたい気がしますが、
調査する資料の系統的な見直しが必要ですし、
実際にはかなりの聞き込みが必要なことも判明しました。
いつしか、自分だけのマイサイトを作ってみたいと思ってます。
ログハウスも建ててみたいですね(笑)