2006年12月21日

丹後味わいの郷 京11

記憶をもとに・・・
テーマパークの前が道の駅になっているようです。
中と違って外は簡易的な売店が目立ちます。
果物などのお値段も近郊の道の駅に比べて高めで、
勿論近場にて売られているところより高価です。

テーマパークの利用料は比較的高く、
近郊に宿泊された方や何らかの施設の利用者には割引があるようです。

終了間際の30分から1時間でも同値段だとのお話には・・・
かなり閉口いたしました。

もう少しテーマパークを開放していただいておれば、
かなり良い施設だとは思いますが、
あまり存在価値が無いようにおもいます。
勿論、テーマパークの駐車場ですので、広大な駐車場でした。
まぁ、それだけです。

再び行きたいとは思わない施設ですね。
hp

同じカテゴリー(京都)の記事
 丹波マーケス 京06 (2007-01-10 09:02)
 舞鶴港とれとれセンター 京09 (2006-12-22 00:00)
 ガレリアかめおか 京05 (2006-12-21 09:09)
 てんきてんき丹後 京03 (2006-12-21 05:05)
 舟屋の里伊根 京01 (2006-12-21 00:37)


18:02にslow lifer記載 │こめんと☆ミ(0) 京都
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。